工務店経営の成功のカギとは?
- 2021.09.01
多くの工務店が必ず直面する問題として ・市場縮小 ・人手不足 ・差別化 ・集客 の4つが挙げられるのではないでしょうか? セルコホームではその課題を解決する仕組みがあります! セルコホームの […]
多くの工務店が必ず直面する問題として ・市場縮小 ・人手不足 ・差別化 ・集客 の4つが挙げられるのではないでしょうか? セルコホームではその課題を解決する仕組みがあります! セルコホームの […]
住宅業界ではウッドショックに始まり、円安、ロシア材の先行き不透明など値上がりの話題しかありません。 (住宅業界に限らず生活用品も値上がりのニュースしか目にしませんが…) そんな中でセルコホームは期間限定で新商品の発表を行いました! ウッドショック&円安で住宅用部資材のコスト上昇が目の前に迫っていますが、その値上がり前までの期間限定で発売をいたします。 その名も【me fit~ミーフィット~】! 専 […]
少し間が空いてしまいましたが、久々のレンガシリーズになります。 Part1では経済性、Part2ではデザイン性を取り上げました。 今回のPart3では耐候性、耐火性、耐震性の3つに関して説明をさせて頂きます。 まずは耐候性です。 そもそも耐候性とは? ※Wikipediaより引用 粘土を高温で焼成して作られるレンガは、木材と比べて吸水性も低い事から、太陽光、温度、湿度、雨、風などの自然環境に対する […]
以前も、建築業界の職人不足に関してという記事にて新設住宅着工戸数と同様かそれ以上に職人(大工)不足が問題になっているという事は書かせて頂きました。 何が一番の問題かと申し上げますと、やはり「現役世代の高齢化」と言わざるを得ないです。 こちらのグラフをご覧下さい。 2020年には大工の3人に1人以上は60歳を過ぎている職人なのです。 今でこそ60歳はまだまだ現役だ!という風潮ですが、少し前までは引退 […]
以前、カナダに関する基礎知識でお伝えした通り、カナダは冬の寒さが厳しい国です。 それでは観測史上最低気温は何度なのかご存じでしょうか? 何とー63℃です! (日本は北海道旭川市の―41℃) ちなみに北海道で観測される事が多い「ダイヤモンドダスト」の発生条件は―10度以下、寒さの例えとしてみた事があるかもしれない「バナナで釘が打てる」気温が―20度以下です。 正直、最低気温ー63℃というのは想像が出 […]
以前にもツーバイフォー工法は難しい?という記事の中でも触れている内容を今回は少し深堀りしたいと思います。 ツーバイフォー工法は難しい? お客様はもちろん、工務店やハウスメーカーの多くの方からそのようなご意見を頂きます。 ただ、結論から申し上げますと決してそのような事はありません! むしろ厳格なルールに従って建築しているツーバイフォー工法の住宅ですから、そのルールを理解していればそこまで難しくないと […]
これはセルコホームがカナダ輸入住宅を発売した当初から言われております。 実は今でもこのように仰る方が少なくないのも事実です。 特に日本古来の建築工法ではないから、ツーバイフォー工法の建物は日本では長持ちしないというように仰る方が多いです。 ただし、これは完全なる誤解でして、ツーバイフォー工法の建物は長持ちしております。 (当然しっかりとした施工をしているという前提です) というのも、多くの方がご存 […]
多くの工務店が必ず直面する問題として ・市場縮小 ・人手不足 ・差別化 ・集客 の4つが挙げられるのではないでしょうか? セルコホームではその課題を解決する仕組みがあります! セルコホームのフランチャイズ(FC)システムは工務店経営の様々な問題点を解決するお手伝いが出来ます。 今後の住宅業界に淘汰されないためにも是非とも加盟のご検討を。 工務店経営を成功させる4つの秘密!
セルコホーム株式会社は直営店と加盟店さんの両輪で全国展開をしているハウスメーカーとなります。 我々、ビジネスパートナー事業部店舗開発部は全国でBP加盟店さんを募集している部署となります。 世界でも有数の住宅性能を誇るカナダ輸入住宅を日本全国へ普及させるべく、日々奮闘しております。 『冬暖かくて、誰にでも買える家を造れ!』 という創業者の大号令のもと、カナダ輸入住宅を取り扱ってから25年以上。 日本 […]
昨日は住宅業界の職人不足に関して記事を書かせて頂きました。 その中でも触れましたが、やはり新築住宅着工戸数の減少は住宅業界にとっては由々しき問題です。 今回のコロナ禍で一戸建て販売が好調という流れは続いておりますが、それでも以前の水準まで回復するというような基調は見られません。 その少ないお客様にどうやって自分たちをアピールしていくかが大切になるかと思います。 セルコホームであればカナダ輸入住宅と […]
先日はウッドショックに関しての概要を書かせて頂きました。 本日は、ウッドショック以前から建築業界で問題となっている 【職人(大工)不足】 に関して記載をさせて頂きたいと思います。 住宅業界では着工戸数が年々減少しているという問題がありますが、それ以上に深刻な問題が実は職人不足です。 そちらが分かるグラフがこちらです。 注1)実績値は総務省「国勢調査」、国土交通省「住宅着工統計」より。 注2)予測値 […]