セルコホーム Good Quality Good Price Good Desing

spメニューオープン

セルコホーム Good Quality Good Price Good Desing

C加盟店をご検討の方はこちらから、差別化した商品力で、棟数・受注単価UPしませんか?

C加盟店をご検討の方はこちらから、差別化した商品力で、棟数・受注単価UPしませんか?

【セルコラム】 ツーバイフォー工法は難しい…?本当のところの「2×4」

【セルコラム】 ツーバイフォー工法は難しい…?本当のところの「2×4」

こんにちは、セルコホームBP(ビジネスパートナー)本部、店舗開発担当です。

 

今回は、「 ツーバイフォー住宅 」についての話をお届けします。

 

良くある話なのですが、

『 ツーバイフォーは将来リフォームしづらいと聞いた 』

『 ツーバイフォーは間取りに自由が無いんじゃないか 』

『 ツーバイフォーは広い部屋が確保できないらしい 』

 

という意見を、お客様からいただきます。

実は、これはまったくの誤解!なのです。その誤解を1つずつ解いていきたいと思います。

セルコホーム名古屋西 モデルハウス

 

■ リフォームがしづらいって、本当?

厳格なルールに従って建築されているツーバイフォー住宅。

確かに、「 耐力壁 」という壁で家を造っているので、何でも自由に変えられるという訳ではありません。

 

ただ、そのルールに従っている改装であれば、リフォームは可能なのです!

耐力壁も、実はツーバイフォー住宅の“ 強さ ”の一つ。カナダの大雪強力なハリケーンから家を守る仕組みでもあります。

セルコホーム大阪 モデルハウス

既に建築されている住宅であれば、そのルールに従って建築されており、図面を見ればどこにどの部材が仕様されているか分かります。

なので、信頼のおけるツーバイフォー建築の工務店に任せれば、問題無くリフォームは出来ます

セルコホーム熊本中央 施工例

 

■ 間取りに自由度がないって、本当?

これは正直何とも言えない問題です。1つ前にあげた「 耐力壁 」が理由に挙げられます。

間仕切り壁(部屋を区切る為の壁)とは違って耐力壁は構造的に決められている壁の為、そのルールを無視して間取りを作成する事は出来ません。

 

人によっては間取りに不自由さを感じるかもしれませんね。

ですが、これから家を建てる方なら、別の話。

セルコホーム仙台 モデルハウス

「 子どもが2人いるので、成長と共に大きな子ども部屋を2つに分けて個室にしてあげたい 」

「 子どもが家を離れたら、戸棚を作って広いクローゼットにしたい 」

 

など、「 将来こうしたい 」といったリフォーム予定を伝えてくだされば、ツーバイフォー住宅を作れるプロの設計士に頼めば、希望を叶えられる間取りを提案してくれます。

セルコホーム 施工例

 

■ 広い部屋が確保できないって、本当?

ツーバイフォー工法のルール上、作れる最大の広さは40㎡まで

わかりやすく表記すると、約24畳です。

 

24畳を、広いと感じるか、狭いと感じるかは、人によるかもしれませんが、一般的なリビング、ダイニング、キッチンは余裕で入る広さです。

単純に広さだけではなく、部屋の形でも感じ方は変わりますが、ツーバイフォー工法を経験したことのある工務店に頼めば、家具や生活導線も含めた、広さを感じるプランを提案してくれるはずです。

セルコホーム名古屋西 モデルハウス

また、ツーバイフォー工法の利点は、カナダの極寒にも耐える高気密・高断熱性能

高い性能があれば、海外の家のような「 吹き抜け 」を作ることも可能です。吹き抜けを作るだけで、ぐっと空間が広く感じられ、かつ開放感がありながら快適な温度が保てるのがツーバイフォー住宅のメリットです。

セルコホーム久留米 施工事例

ツーバイフォー住宅の良さが伝わったでしょうか?

ただ、実際に日本の住宅メーカーや工務店の約9割が、ツーバイフォー工法未経験です。

 

弊社のフランチャイズ加盟工務店でも在来(軸組)工法しか経験が無かった会社もありました。

ただ、セルコホーム自体も在来工法からツーバイフォー工法へ転換した会社の一つ、初めてツーバイフォーに関わるスタッフにも伝えるノウハウや研修制度、様々な支援をご用意しております。

 

一般的な在来工法の職人(大工)ですと一人前になるまでに最低5年はかかると言われておりますが、ツーバイフォー工法であれば最短1年で育成が可能となっております!

セルコホーム 研修の様子

セルコホームでは、全国で加盟店を募集しております。職人不足や、人材不足にお悩みの企業の方、ご興味のある方は、ビジネスパートナー本部店舗開発HP、または、お気軽に資料請求をご依頼下さい。

 

こうした情報が、御社のビジネスのヒントに繋がれば幸いです。

HOME

PAGE TOP