【経営コラム】 採用促進・話題作りも!福利厚生と社内制度

こんにちは、セルコホームBP(ビジネスパートナー)本部、店舗開発担当です。
本日は経営に役立つお話をお届けします。
「 採用促進や話題づくりも!福利厚生と社内制度 」というテーマでお届けします。
■ 8割以上が重視する!?
社員への待遇としての「 福利厚生 」、そして働きやすい環境を作るための「 社内制度 」。
これらは、企業の成長において様々なメリットをもたらします。
特に、人材不足が進むこれからの社会において、「 福利厚生 」は企業の差別化のポイントです。
2019年のとある調査(※)では、「 全年代の 8割 以上が 福利厚生 を重視する 」という結果になりました。
特に 20代では過半数 が「 とても重視する 」と答えたのだとか。
福利厚生が充実していると、「 この会社は社員のことを大事に考えてくれている 」という意識が働き手に芽生えます。
そうした意識は人材の採用や定着、紹介にもつながりますね。
では実際、どんな福利厚生や社内制度があるのでしょうか?
次の章では、その具体的な内容をお伝えしていきます。
■ 具体的な福利厚生・社内制度
ここでは、具体的な福利厚生・社内制度の事例を見ていきましょう。
< 飲食に関するもの >
・ 食事補助
・ 特別食事手当て
・ レストラン利用補助
・ 残業用お弁当の提供
・ お取り寄せランチミーティング
・ コーヒーや紅茶の提供
・ ドリンクやお菓子の提供
・ ウォーターサーバーの設置
・ おやつタイムの導入
< 休暇に関するもの >
・ バースデー休暇
・ アニバーサリー休暇(記念日などの特別な日に休みを与える)
・ 勤続年数に応じた休暇
< その他の制度 >
・ 住宅手当、家賃補助
・ 社員紹介制度(新しい人材を紹介した社員に報酬を提供)
・ 休憩スペースの設置
・ マッサージ無料券
・ 会社負担の懇親会
・ お昼寝制度
・ 人間ドック補助
他にも様々な福利厚生や社内制度があります。
ただ、自社で導入するとなると、人件費や導入までのスケジュールなど、色々と考えることが多いもの。
そういった場合は、福利厚生を アウトソーシングできるサービス を利用するのも便利です。
では、そこまでコストをかけても福利厚生や社内制度を導入するメリットは何でしょうか?
■ 導入のメリット
福利厚生や社内制度導入の 3つ のメリットをご紹介します。
< 採用につながる >
冒頭でもお伝えしたように、福利厚生や社内制度が充実していると「 この会社は私たちを大事にしてくれる 」という意識が芽生えます。
特に若い世代は、給与だけでなく、働きやすさや働きがいを重視する傾向にあります。
もし同じくらいの会社に内定が出ていた場合、福利厚生や社内制度がある方が重視されるでしょう。
特に中小企業ではまだまだ制度を整えていない会社が多いため、差別化のチャンスにもなります。
< 話題になり広告宣伝になる >
ユニークな社内制度や、オリジナリティあふれる制度は話題となり、それ自体が企業の宣伝につながります。
地元のメディアなどで取り上げられる可能性も増えますし、SNSや口コミを通じて、企業の認知度やブランドイメージを向上させることに繋がるでしょう。
< エンゲージメントを高める >
福利厚生や社内制度は、「 社員が企業に満足しているか 」「 積極的に働きたいと思っているか 」というエンゲージメントを高めることにもつながります。
社員満足度が向上すれば、 モチベーション や 生産性 も上がります。
そして、社員の 長期的な定着 にもつながるでしょう。
福利厚生や社内制度の導入は、一見コストがかかるように見えても、長期的な視点で見ると大きな投資になります。
社員のニーズもヒアリングしながら、満足度の高い制度を導入すれば、それが企業の成長の後押しになっていくことでしょう。
セルコホームでも、商談中の工務店様より「 若手営業や設計の退職などで人材不足に直面している 」というお話をいくつも伺っております。
企業の将来性を考えた時に、やはり社員の満足度、特に「 若手の満足度 」はとても重要な鍵となります。優秀な若手に今後益々活躍してもらうためにも、日頃のケアがとても大切ですね。
さて、こうした経営の話をきっかけに「売上を上げて、利益を残す仕組みを整えたい」「経営を改善したい」という企業が増えています。
セルコホームの営業サポートは、そのきめ細かく丁寧な対応が信頼され、多くの評価を受けています。
加盟店からのご依頼には個別相談も承れますので、ぜひセルコホームまでお声がけください。
少しでも気になる方はお気軽に資料請求をご依頼下さい。
こうした情報が、御社のビジネスのヒントに繋がれば幸いです。
(以上、セルコホーム店舗開発メールマガジンより抜粋)
- 前の記事
【お金のコラム】「住宅ローンの借り換え」どんな仕組み? 2024.07.25
- 次の記事
【女性の本音コラム】ライトで作るこだわり空間~推しのキッチン照明は?~ 2024.08.01