【お金のコラム】新市場! Z世代の住宅ニーズとFP
- 2024.03.25
- FP お金のコラム フランチャイズ ブログ 住宅、建築業界
- FPSDGsSNSZ世代お金アプローチタイパタイムパフォーマンスデジタルネイティブファイナンシャルプランナー家家を買う時間効率

こんにちは、セルコホームBP(ビジネスパートナー)本部、店舗開発担当です。
まもなく4月、多くの企業で新卒や新入社員も入ってくる時期かと思います。
そんな今回は、10代〜20代を指す「Z世代」についてのお話です。
次の経済を担っていく彼らの特徴について学んでおくことが、企業の成長につながります。
今回は、この世代の特徴と価値観、そして彼らにアプローチしていくためには何が重要なのか?
FP(ファイナンシャル・プランナー)の活用と合わせてご紹介していきます。
■ これまでの売り方が通用しない?
Z世代とは1990年代〜2000年代序盤に生まれた若者を指し、彼らは現在では10代〜20代になっています。
これからの社会や経済市場に大きな影響を与えるこの世代。
ですがZ世代には「これまでの売り方やマーケティングが通用しない」と言われています。
それはなぜなのでしょうか?
Z世代を紐解き理解を深めるために、まずは彼らの特徴についてみていきましょう。
< 育った環境 >
・景気の良い時代を知らない
・デジタルネイティブ
・SNSが当たり前
・学校でSDGsや環境問題の勉強をしている
< 価値観 >
・未来に対する不安もあり、着実志向
・自分らしさが大事
・「どうみられるか」が大事
・効率やタイムパフォーマンスが大事
< 行動 >
・検索サイトよりもSNSなどで検索する
・映えを意識した写真を撮影する
・社会貢献に繋がる商品を購入する(エシカル消費)
・フラットなコミュニケーションをする
特徴を見て、どのように感じられたでしょうか?
Z世代は、デジタルネイティブとして育ち、情報をSNSなどを通じて取得する傾向があります。
そのため、これまでの「マス」に向けたチラシやテレビCMなどのマーケティング手法ではなく、「パーソナライズされた」メッセージ性のある情報を届けることが重要になります。
ではこのような特徴を踏まえた上で、Z世代にはどうアプローチしていけば良いのか、考えてみましょう。
■ Z世代へのアプローチ
Z世代はデジタルネイティブであり、インターネットとスマートフォンは彼らの日常生活に欠かせない存在です。
よって、これらを活用したマーケティングと顧客対応が、Z世代の取り込みには欠かせません。
彼らは商品やサービスを選ぶ際に、事前にスマホで検索し、調査を行います。
そのため、スマホに適したホームページやSNS、動画などが重要となります。
さらに、彼らは「 タイムパフォーマンス 」を重視します。
動画を倍速で見る傾向があり、常に効率を求めていることから、結論から簡潔に伝えていくのも大事になるでしょう。
また、事前に調査をして店頭や展示場を訪れるのはもちろんですし、問い合わせへのクイックレスポンスや、商談での「 時間効率 」もポイントです。
要点を押さえた説明、事前の準備、迅速な対応などで、Z世代の時間を無駄にしないことが大切と言えるでしょう。
こうした取り組みによりZ世代の心を掴むことができれば、彼らのSNSを通して紹介が拡がる可能性も秘めています。
では次に、そんなZ世代の心を掴むためのFPの活用についてご紹介致します。
■ Z世代にとってのFP相談の魅力
Z世代は、経済や社会が不安定になっている状況を目の当たりにしてきており、そうした両親の大変さも見てきています。
そのため、お金の使い方は他の世代よりも安定志向。
さらに10代〜20代とまだ若く、そこまで経済的な余裕がないかもしれません。
そこで役立つのが、FP(ファイナンシャルプランナー)の存在です。
FPは、Z世代の資金状況やライフスタイルを理解し、パーソナライズされた最適な資金計画を提供します。
この「パーソナライズ」こそZ世代への訴求ポイント。
これはまさにZ世代が求める、「自身の価値観を尊重されることを好む傾向」とピッタリです。
また、「クイックレスポンスが欲しい」「効率的に良い情報を知りたい」という彼らにとって、「すぐに質問をすることができる担当FPがいること」も素晴らしい価値となるでしょう。
時代の変化とともに、価値観は大きく変わっていきます。こうした変化をしっかり捉えていくことが企業の成長につながりますが、全社員にそれを伝え、全員が実践していくのは簡単なことではありません。
そこで、例えばZ世代の営業からフォローまでをFPにアウトソースするということも一つの戦略になります。
それが、結果的に企業の付加価値を高めることにもつながります。
セルコホームでも、社内に優秀なFPが複数います。
支店によってはシミュレーション相談会なども開催し、集客や営業に繋がっています。
◇ 一流のFPを探しているという方。
◇ 集客力を高めたいと考えている方。
◇ 企業の付加価値を高めたい方。
加盟店からのご依頼には個別相談も承れますので、ぜひセルコホームまでお声がけください。
少しでも気になる方はお気軽に資料請求をご依頼下さい。
こうした情報が、御社のビジネスのヒントに繋がれば幸いです。
(以上、セルコホーム店舗開発メールマガジンより抜粋)
- 前の記事
【経営コラム】消費者が購入するまでの「3つの法則」とは? 2024.03.22
- 次の記事
【経営コラム】従業員に新スキルを!「リスキリング」とは? 2024.03.28