【コラム】輸入住宅アイテムクイズ第2弾!
- 2025.08.07
- お知らせ ブログ
- アーリーアメリカンクイーンアンサーキュラー階段ジョージアンスタイリッシュダブルハングツーバイフォーファサード伝統的優雅外観デザイン外部装飾大理石妻飾り暖炉格子窓注文住宅重厚感間接照明

こんにちは、セルコホームBP(ビジネスパートナー)本部、店舗開発担当です。
本日は、「輸入住宅アイテムクイズ第2弾」をお届けします。
前回も大好評だった「知っているようで知らない」クイズ形式の特集をお届けします。
「〇」に当てはまる文字をぜひ考えてみてくださいね!
■ 煙突と窓にまつわるクイズ
輸入住宅を彩る「煙突」。
中世ヨーロッパの住宅において、特徴的な外観アクセントのひとつです。
この「煙突」を「〇ムニー」と呼びます。
さて、なんという言葉が当てはまるでしょうか?
正解は「チムニー」。
元々「煙突」は、室内の暖炉から出る「煙」や「二酸化炭素」を屋外に排出するためのもの。
現代では、化粧(飾り)にするケースも多くなっています。
続いては、窓のクイズです。
屋根裏部屋の明り取りのために、屋根から突出した窓。
これらはなんと呼ばれているでしょうか?
ヒントは「〇ーマー」。
・ゲーブル〇ーマー ・ピーク〇ーマー ・シェッド〇ーマー
などの種類があります。
正解は、「ドーマー」。
ドーマーは17世紀にフランスやイギリスを中心に普及し始めました。
現在でも西洋を中心に、広く用いられています。
■ 手すり子と中庭にまつわるクイズ
続いては、「手すり子」にまつわるクイズです。
「手すり子」とは、手すり笠木(手すり棒)を支える垂直の束材(つかざい)のことで、ここではボウリングのピンの様な形をした白い飾りのことを「〇〇スター」と呼びます。
ご存知でしょうか?
正解は、「バラスター」。
階段、通路、ベランダ、バルコニーなどに設けられるもので、特にバルコニーに設置すると、ファサードが美しく映えます。
次は、中庭・裏庭にまつわるクイズです。
道路から視線が入らないように、建物に囲まれた、プライベートが守られる中庭・裏庭のことを、「パ〇〇〇」と呼びます。
さて、なんと呼ぶのでしょうか?
正解は、「パティオ」。
スペイン南部に多く見られる屋外空間で、夏の厳しい猛暑をしのぐ事を目的としたことが始まりとされています。
プライベートな空間なので、屋根のない、もうひとつのリビングとして活用できます。
■ キッチンまつわるクイズ
最後の2問はキッチンにまつわるクイズです。
高級な飾り棚や食器棚のことを、「チ〇〇〇キャビネット」と呼びます。
さて、「〇〇〇」にはどんな言葉が当てはまるでしょうか?
正解は、「チャイナキャビネット」。
イギリスでは磁器をチャイナと呼んでいました。
そして18世紀頃ロンドンで発明されたボーンチャイナと呼ばれる乳白色のなめらかな焼き物(陶磁器)をコレクションし、飾るために作られた家具の名称にちなんでいます。
ガラスの扉からは、美しい食器が映えますね。
最後は、キッチン周辺やキッチンに隣接する所に設置される「収納スペース」についてです。
食品庫とも言われるこのスペースは、「〇〇トリー」という名前がついています。
当てはまる文字は何でしょうか?
正解は、「パントリー」。
常温保存ができるパスタや缶詰等の食品はもちろん、使用頻度の少ない調理器具や、キッチンペーパーといった消耗品をストックしておけるスペースです。
さて、今回のクイズはいかがでしたか?
輸入住宅は、外観や内装の細部に至るまで、豊かなデザインバリエーションが魅力です。
なかでも、カナダ輸入住宅はデザイン性に加え、断熱性や耐久性など、機能面にも優れています。
(以上、セルコホーム店舗開発メールマガジンより抜粋)
この魅力をもっと知りたいという方。
詳しい話を聞いてみたいという方は、どうぞお気軽にセルコホームまでご連絡ください。
<< セルコホーム公式HP >>こちらから是非、ご覧ください。
セルコホームでは、全国でセルコホームの住宅を扱う加盟店を募集しております。ご興味のある方は、ビジネスパートナー本部店舗開発HP、または、お気軽に資料請求をご依頼下さい。
- 前の記事
【家族信託コラム】人生100年時代!住まいと資産を守る提案とは 2025.07.31
- 次の記事
記事がありません